Archive for July, 2015

浅田ファンに似た、聖子ファンのエリート意識

思い出しましたね… あの鼻に付く感じ。 本人たちは気づいていないだろけど… 聖子ファンが発する、エリート意識臭。   青春のあの頃感じた、聖子にまとわり付く人間たちの、この、何と言うんだろう、力あるものに縋って、あたかもそれが自分の力だと錯覚しているような…   嫌だね… これって、私が一番嫌いな感じ…   確かに、聖子は、歌は上手い、かわいい、曲もいいものばかり。 どう考えたって、デビューして5年間くらいのシングル出す曲全て、ヒット曲。 全てですよ。 1980年の「風は秋色」から1988年の「旅立ちはフリージア」まで24曲連続でオリコンシングルチャート(週間)1位。 多分、聞けば全て、皆さん、どっかで聞いたことあると、思うはず。 全て。 こんな歌手、聖子以外他に誰もいません。 全てがトップ。   聖子は、デビューした時から、特別扱いされてきました。 聖子を発掘したソニーのプロデューサーが聖子の才能を活かすべく、これまでアイドル歌手では出来なかったことを、やった。 彼女に歌わせる曲は、当時も今でも、売れっ子作詞家、作曲家の書いた曲。 アイドルには書くことはなかったはずの、ニューミュージック系の作家が彼女の曲を書いている。 他のアイドルなんか、こういった人たちからの曲なんか、歌わせてもらってないです。   で、聖子が凄いのは、こういった曲、難しい曲を、レコーディング当日に渡され、その場で歌い切れてしまうこと。 睡眠時間数時間の中の合間を縫って、3ヶ月に1枚のペースのレコーディングで、この難しい曲を、今私たちが聴いているあの音楽にしちゃっているわけだからね… 他のアイドルにも同じ曲を歌わせてみれば、多分、それなりに売れたと思う。 でも、聖子のような、声、曲に対する直感的な理解、そこから来る豊かなニュアンス表現、レコーディングをこなしていける音楽的才能、ルックス、振り付けに対する直感的な理解、とその表現の上手さ…. なんかよく分からないけど、そういったものがなければ、たとえ、他のアイドルたちに、聖子と同じ曲を歌わせていても、同じ結果には恐らくならなかったでしょう。 やっぱり、聖子だから、ですよ。 ただ、もし、聖子に他のアイドルと同じような平凡な曲を与えていたら、特別扱いしないで他のアイドルと同じように売り出していたら、今の、松田聖子はなかったでしょうね。 もちろん、歌は上手いし、かわいいので、一番売れたかもしれませんが、今の地位は、築けていないでしょう。 もしかしたら、早々に、引退していたかもしれませんね。     ですから、”松田聖子”といっても、所詮、オトナたちが、他のアイドルとは違って、特別に作り上げた、お膳の上で、初めて存在できたわけで、何も、聖子自身の力だけではないのですが、聖子自身もそれは分かっているんですが、どうも、どうしても本人にまとわり付く、ファン、というのは、全ては聖子の力によるもの、って言うのを、聖子を語る上での大前提にしちゃってて、近寄りがたいというか、キモイというか、勘違いも甚だしいとは、こういうこと、というか。 で、もっとたちが悪いのは、この特別な歌手である松田聖子のファンである自分たちも特別な存在であって、あたかも、選ばれし存在であるかのような、感覚に陥っているかのような、ふしがあるということ。 こういうのって、浅田選手のファンにも感じたとこで、才能もあり、実績もあり、人気もありと、世の中が認めた人物、ある意味その分野のエリートですが、それに引っ付くことで、自分もエリートにでもなったかのような、ね。笑 そういう冷静さを欠いた、ファン心理。 鼻に付く、エリート意識。 エリート意識臭。 もう、臭いだよね。笑 スポーツ選手と違って、ファンとしての期間が長い分、浅田選手のファンより、強烈、というか排他的かな。笑 どうして、ファンって、そんなふうに、なっちゃうんでしょうね…笑   例えば、詩。 聖子の曲の詩の世界、なんてことを語るブログがあったり、ね。別に、聖子が書いたわけじゃあるまいし。笑 確かに松本隆の書いた詩は、情景が浮かび、詩だけでも楽しめるもので、ファンは、聖子の曲は、そういう曲しか聴いていないので、聖子の曲は、詩もいい、そういう曲って、決めてかかっているので、ここ数年、聖子自身で書いた詩について、やたらと反応しているんですよね。笑 聖子の曲は、詩も良くなきゃ駄目、見たいな。笑 あのねぇ~、80年代のあの頃が特別であって、いつまで夢見てんだ? って思いますね。   聖子を知ろうとすると、どうしてもこういう、聖子にまとわり付くファンにも接近することになって、そうすると、聖子にも近寄るのが嫌になったりね、してしまうんだけど、それでは青春のあの頃、聖子ファンにならなかったのの、繰り返しなので、聖子は聖子。ファンとは関係なく、存在するわけなので、私は私なりに、彼女と接し、応援していこうとは思います。   […]

Sunday, July 19th, 2015 

聖子ロス…

まずい…   この感じは、 まずい…   人に恋した瞬間の、あの、   つい、その人のことを考えている、 あの感じ。   まずいね…   年取ってからの、のめりこみって、   まずいでしょ…笑   仮死状態の脳に、刺激与えちゃったもんだから、必要以上に覚醒しちゃって。笑     でも、楽しかった…   し、と同時に、 聖子のファン、羨ましいと思った。 青春を燃やしたアイドルが、30年以上経った今でも変わらずアイドルでいてくれるなんて。 私のアイドルはもう、ただのお母さんになっちゃってるからね… そういう意味では、青春はもう過去のもの。   でも聖子ファンは違う。 彼ら、彼女たちは今も青春なんだ。   羨ましい。   だから、私も、聖子を応援しよう。 私たち世代の青春のアイドルとして。   デビューしてすぐ、彼女は、アイドルのトップを、先頭を走り出して、走り続け、走り続け、走り続け、走り続け……… で、結局、誰にもバトンを渡すことなく、 最後、アンカーになっても、走り続けて…   応援しよう。   生粋の聖子ファンじゃないから、 聖子ちゃん、 とは、やっぱり、なんか、生粋の聖子ファンに申し訳なくて、言えないけど、   応援しよう。   そりゃあ、週刊誌ネタ的には、今でも色々あるけど、 お母様、沙也加ちゃんを大切に、傷付けることなく、 仕事も、全部、頑張って欲しい。   聖子ならできる。 そう!?   そうさ! […]

Wednesday, July 15th, 2015 

“聖子”武道館 行って来た !! 立ち見のはずが… ?!

~35th Anniversary~ Seiko Matsuda Concert Tour 2015 興味のない方には申し訳ないが、昨日、7月11日、聖子のデビュー35周年記念コンサート、武道館に行ってきました。   聖子のコンサートは、CDの発売とともに、そのCDのタイトルをツアー名にして、毎年全国というか、5、6箇所8~10公演やっているようですが、今年は、埼玉、大阪、東京、福岡、名古屋の順に行っていく予定のようです。 以前、聖子のコンサートについての記事の時は、具体的な場所は伏せていましたが、場所は、立見でも端の方。   で、これが↓、武道館の座席。   私の席が、2階西、24番 ということですから、左の黄色いゾーンの、立見なので一番上の、24番… さすが、一般販売。 これでも電話、1分くらいでつながったんですが、それでもここなんだから… で、隣の23番の女性の方とそんな話をしたり、私なんかにわかファンで… とか、聖子がどんなに凄い歌手なのか、とか(笑)、他のコンサートがどうだとか、色々話してまして…   と、 パッと暗くなって、客席のペンライトが綺麗に浮かび上がったのに、会場ワぁ~、っと大歓声。 で、イントロが始まって、曲が盛り上がってきたところで、   聖子、登場!!!!!!!!!!!!!!   ワぁー!!!!   武道館は後ろといっても、勾配がきついだけで、意外に距離はないので、それほど遠くはない。 ない、けど、真横はね、やっぱり… スクリーンはあっても、やっぱり肉眼で見なきゃ、意味ないし。 双眼鏡だって、見ている人、基本的にはいなかった。 最初だけちょっと見ていた人いたけどね。   で、お隣の女性の方、私より少し上かな、という感じのお人でしたが、立見だろうが関係なく、聖子団扇もって楽しそうに、セイコー!!って、やっていたんです。   ステージでは、聖子、早くも2回目の衣装チェンジのタイミング…   で、その時、スタッフの男性が、その女性に何やら、コソコソ。 聞いていると、どうも、撮影用のカメラや機材を設置する予定がなくなり、席が空いているらしい。 そこで、もし宜しかったら、そっちへ移動しないか、という話らしい。 ! 何と… 席は5つだというので、じゃあ、ということで、ここの立見の端から5人が移動することになりまして。 で、暗い、急なあの階段を、そのスタッフさんの後について行ったところが、なんと! 2階席の南の最前列のど真ん中!!!!!!! ここ!! ↓   いやー、立見からきたせいもありますが、ここの席は凄かった… 撮影のための席ですから、良い席なはずで、もう、聖子もど真ん中で近いし、でも近すぎず、ステージ全体も真正面で見られるし、ここの席の特権で、レーザーが水平にこちらに向かってくる様は、結構、圧巻。 部屋で、大画面でDVDでも見ているような感覚で、勿論、それより凄いけど、ちょっと、今コンサートにに来てるっていう、実感が暫くなかったですね… 私なんか、まあ、一応、彼女のコンサートで実際の彼女を見ておこうか… くらいの、ある意味、傍観者で良いや、という感じだったのが、これですからね。笑 当然、もう傍観者ではいられません。笑 っていうか、折角、こんな機会を与えられたんですから、ちゃんとやんなきゃ、失礼ってもんですよ。笑 多分、スタッフも、誰を移動させようかという時に、当然一番悪い席の人たちとなりますし、その中でも、一番端の人。 […]

Sunday, July 12th, 2015