ザンデルリング、追悼特集。 最終回です。 最終回の今日は、やはり、最後の演奏会となりました2002年5月19日に行われた、引退コンサートの演奏をお聴きいただきましょう。 使用したCDは、先に紹介しましたベルリン交響楽団記念BOXの最後に収められています。 プログラムは 1.ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲 2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番K491(内田光子(P)) 3.シューマン:交響曲第4番ニ短調作品120 です。 3曲とも、大変な名演です。 さすがに、永年ともに歩んできた巨匠との最後の演奏とあって、団員一人ひとり、一音一音の集中力が高く、一音たりとも緩んだ音がありません。 かといって、力みは全くなく、非常にオケが響いています。 ともに、今あるこの音楽を美しく演奏すること、その一点にのみ集中していることが分かります。 内田光子も美しく、力強いです。 お聴きください。 内田光子(P) クルト・ザンデルリング 指揮 ベルリン交響楽団 2002年5月19日 コンツェルトハウス、ベルリン リッピングドライブ:PHILIPS CDD3610/85、MATSHITA CD-ROM CR-594(モーツァルト) リッピングソフト:POIKOSOFT Easy CD-DA Extractor PC : Windows XP Pro Core 2 Quad Q6600 2.40GHz AVI作成ソフト:AVIMAKER FLVへのエンコーダソフト:MediaCoder 音声はMP3 1.ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」 2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番K491 第1楽章Allegro 第2楽章Larghetto(#14:42~) 第3楽章Allegretto(#22:50~) 3.シューマン:交響曲第4番ニ短調作品120 第1楽章かなり緩やかに-生き生きと 第2楽章ロマンツェ かなり緩やかに(#12:04~) 第3楽章スケルツォ 生き生きと(#16:43~) 第4楽章フィナーレ 緩やかに(#22:29~) ベルリン交響楽団の皆さんは、どのような気持ちで臨まれたのでしょうね。 […]
Archive for the 'ザンデルリング' Category
【追悼】ザンデルリンク(最終回) 引退コンサート2002
【追悼】ザンデルリンク (10) ベートーヴェン"交響曲第3番英雄"1981
ザンデルリング、追悼特集。 ザンデルリンクファンでない方からは、もういいでしょ?と言う声が聞こえてきそうですね。(笑) さて、今日は世間では不評なフィルハーモニア管弦楽団とのベートーヴェン交響曲全集から、第3番英雄をお聴きいただきます。 この全集、どういう経緯で行われたかあまり詳しくないのですが、EMI名義で録音がなされたのは第九番のみで、後はアビー・ロードスタジオで録音はされてはいるがEMIとクレジットされないものや、そもそもアビー・ロードスタジオではなく、ロンドン録音とのみクレジットされているものもあります。 この辺に、録音に恵まれなかったザンデルリンクらしさがでていますね。 私が持っている全集CDは廉価盤のためが音が悪く、また編集も、第1番の第4楽章が第9番のCDのトラック1に入っていたり、いかにもどうしても5枚に収めたいといった制約の中で作られたものと言う感じがします。 これほどの指揮者の唯一のベートーヴェン全集の数少ないCDがこんなやっつけ仕事のような形で世に出ているわけで、まあ、それほど売れなかったと言うことでもあるのでしょうが・・ 伝えられているのは、クレンペラーの代役でフィルハーモニア管を振ることになったわけですが、演奏会でやったベートーヴェンチクルスの評判が良かったので、レコーディングすることになったようです。 お聴きください。 【ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調『英雄』作品55】 クルト・ザンデルリング指揮 フィルハーモニア管弦楽団、 1981年、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン リッピングドライブ:MATSHITA CD-ROM CR-594 リッピングソフト:POIKOSOFT Easy CD-DA Extractor PC : Windows XP Pro Core 2 Quad Q6600 2.40GHz AVI作成ソフト:AVIMAKER FLVへのエンコーダソフト:MediaCoder 音声はMP3 ドライブ変更しました。 第1楽章 Allegro con brio 第2楽章 Marcia funebre:Adagio assai(#18:37~) 第3楽章 Scherzo:Allegro vivace(#36:07~) 第4楽章 Finale:Allegro molto(#42:40~) いかがでしたか? 恐らく、ザンデルリンクのファンでもここは好みの分かれるところでしょう。 ドイツ音楽やドイツ風の重厚で風格のある演奏がお好きな方、或いはブラームスやブルックナーを振るザンデルリンクを評価する方は、ダメでしょうね。 私としては、言われているほど、この演奏に関しては悪くないと思います。 ザンデルリンクは、いつもどおりやるべき事はやっていると思います。 ただ違うのは、オケ、演奏家がドイツ、ドイツ人でないということです。 イギリスのオケです。イギリス人ですよ。 […]
【追悼】ザンデルリンク (9) ブラームス"交響曲第1番" 1971
ザンデルリング、追悼特集。 真打登場。(笑) ブラームス、交響曲第1番です。 ザンデルリンクといえばブラームスなわけですから、本当でしたらもっと早く登場しなければいけませんね。 実は当初1973年の日本公演の時の演奏をご紹介するつもりだったんです。この時のブラームスの演奏はこれまでとてもよい印象を持っていましたから。 ところが、今聴くとどうもイマイチピンとこないんです。いや、そんなことないと何回も聴きましたが、やっぱり今ひとつ、納得いかない。この時のブラームスは世間では名演として語られているのに、です。 この演奏なら、後のベルリン響との演奏の方が説得力があります。 じゃあ、何処がおかしいのか。 ザンデルリンクは演奏する上で微妙なテンポ変化や音の強弱を緻密に計算していきますが、それが全体的に弱いんです。 ご存知の通りザンデルリンクは音楽を劇的に表現したりするようなサービス精神は持ち合わせていません。 イン・テンポの中でじっくり旋律を歌いリズムを刻む過程で、音符が持っている生命力を呼び覚ませ、自ら歩き出させようとする演奏ですから、この微妙なテンポ変化や音の強弱が曖昧になると、途端にべたっとした、つまらない演奏になってしまいます。 この時のブラームスはその一歩手前に感じたんですね。 で、結局定番どおり、ドレスデンかベルリン響か、と言うことになるわけですが・・ 不覚にもベルリン響との全集は持ち合わせていなかったので、NAXOSミュージックライブラリーで聴きまして(済みません・・)、ドレスデンの全集は持っていたはずですが見当たらず、仕方なく1番のみ購入して聴き比べた次第です。 ベルリン響との演奏は、なるほどこういうブラームスもあるのかと感心しましたが、でもザンデルリンクってやっぱりこっちの方かな・・という感じでドレスデンとの演奏をアップすることにしました。 お聴きください。 【ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68】 クルト・ザンデルリング指揮 シュターツカペレ・ドレスデン 1971年、ドレスデン、ルカ教会 リッピングドライブ:PHILIPS CDD3610/85 リッピングソフト:POIKOSOFT Easy CD-DA Extractor PC : Windows XP Pro Core 2 Quad Q6600 2.40GHz AVI作成ソフト:AVIMAKER FLVへのエンコーダソフト:MediaCoder 音声はMP3 第1楽章 Un poco sostenuto – Allegro 第2楽章 Andante sostenuto(#14:40~) 第3楽章 Un poco allegretto e grazioso(#24:43~) 第4楽章 […]