恒例の?聞き比べです。笑 しかも、いつもの「趣味の極道」さんのYoutube動画との聴き比べです。 いつも悪たれついているにもかかわらず、こうしてチェックしているわけですから、ファンなのかもしれません。音はともかく… スピーカーからの出音とファイルの比較ですから本来聴き比べにはなりませんが、私のオーディオはCDプレーヤーは使わず勿論アナログもやってませんので、他の多くのピュアオーディオマニアのようにPCオーディオもやってみましたヽ(゚・^*)^、では済まない崖っぷちオーディオですから、結局はアナログがいいんだよね、などと分かった風なことを言って逃げるわけにはいかないのですよ。 アナログだろうがオリジナルだろうがウェスタンだろうが、うちの音の方がいいんだぁ!!と言える音と言うのが目標である、のではなくスタートラインですから、こうして日々武者修行しているというわけです。笑 まぁ~ね、ブログですから文章で「私の音の方が良い音だと確信した」などとその詳細を書いとけば済むんでしょうが、折角ですから音聴いてください。 果たして本当に聴き比べる人何人いるでしょうか… 今回はいろんな「コートにすみれを」をお聴きなってます。 装置はいつものとおり、 Western Electric WE 25-Bホーン{1938}+WE 555×2+WE 597-A + TA-4181-A×2 ←←WE87C←WE 86C←新 忠篤氏設計AKEQ 2 MONO イコライザーアンプ←Rylec検聴用プレーヤー{1950} ←Ortofon RK-309アーム←Ortofon Fonofilm TypeAモノカートリッジ ですね。下から入力です。 私のは、これまたいつもどおり、 CDドライブ: PHILIPS CDD3610/85 Ripping&Convert to mp3 ソフト: POIKOSOFT Easy CD-DA Extractor Ripped in 16bit-44.1KHz, Converted to mp3(320Kbit/s-44.1KHz) まずは、シナトラから。 1.Frank Sinatra_______________________________________________________ Frank Sinatra/ […]
Archive for September, 2013
『コートにすみれを』 聴き比べ
Magico S-1 の最新動画-Youtube
最新と言っても7月8日にアップされたものですので、知っている方も多いとは思いますが、これまでのものより長くその音を聴くことができます。まっ、もういくらでもお店で聴いていらっしゃるでしょうが、周辺機器のね、レベルが違うでしょうし。 取材しているAVshowreportsの人も気に入ってる様子で、私的には非常に安心できる音です。 やっぱりこの鳴り方は、7インチ、トールボーイから出る音ではありませんね…
クラシック・ベージ 更新
クラシック・ベージ 更新しました。 レスピーギのローマの松をリッピングしなおしましたので、どうせならカップリングの噴水も録り直そうと。 それと、RCAのライナー再認識しまして、XRCDではないんですが、R.シュトラウスの家庭交響曲もアップしましたのでお聴きください。 Ripped in 16bit-44.1KHz, Converted to mp3(320Kbit/s-44.1KHz) 右のClassic Page GO!!から入っていただければよいんですが、貼り付けますね。 奏者一人ひとりの技術の高さとシカゴ響の驚異的なアンサンブル能力の高さ。 ライナーの恐ろしいくらいに堅実で分厚いサウンド作りによってはじめて見えてくる、作品が持つ本来の底力。 ライナー、やっぱいいわ… 交響詩「ローマの噴水」 1. 夜明けのジュリアの谷の噴水 2. 朝のトリトンの噴水 3. 真昼のトレヴィの泉 4. 黄昏のメディチ荘の噴水 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 1959年10月24日 シカゴ、オーケストラ・ホール XRCD-SHM R.シュトラウス/家庭交響曲作品53 1.主題1(動きをもって) 2.主題2(非常に生き生きと) 3.主題3(静かに) 4.スケルツォ(元気よく) 5.遅くなりすぎずに(子守歌) 6.アダージョ(ゆっくりと) 7.フィナーレ(非常に生き生きと) フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団 1956年11月5日 シカゴ、オーケストラ・ホール