あの頃のフィギュアは厳しかった…

あの頃といってもトリオの時で、2006年でしたから、9年前。

 

先日サーシャ・コーエンの演技をYouTubeで見ていたら、こんな動画ありまして。

トリノオリンピックの女子シングルのサーシャのショートの演技。

実況のアナウンサーは多分NHKの人で、解説は佐藤有香さん。

 

ああ、昔はこうだったよなぁ….

って、思ったのが、サーシャの演技の後の彼女の得点発表からの様子とお二人の会話。

WS000001

皆さんも、記憶にあると思いますが、この時、ショート終わった時点では、村主選手までの4人がほぼ横一線。

サーシャが最終滑走で、それまでは、スルツカヤ選手が66.70、荒川選手が66.02と、ともに66点台と接戦。

そんな中、サーシャが滑って、66.73。
スルツカヤ選手との差、わずか0.03。

私が改めてこのシーンを何年かぶりに見て驚いたのは、この僅か0.03の差でも、トップに立ったことへの、サーシャやコーチの喜びようと会場の盛り上がり。

近年、ショートでトップに立ったからといって、こんなに喜ぶことありましたか?
しかも、0.03の差ですよ。

 

で、もう一つ、あの頃は違ったな… って思うシーン。

 

アナウンサー「この後、フリーとの合計得点で、女王が決まりますが、この得点の出方からして、メダル争いは、村主までの、4人と、考えていいんじゃないですか?」

と問われた、佐藤さんから出た一言。

 

「そうですね、あのー、フリースケーティングで、また、今日のように、誰がミスをしないか、そこが鍵ですね。」

 

誰がミスをしないか

 
だよねぇ~、って思いました。

この頃はそうでしたよね。
ミスしたら終わり、みたいな。

 

 
ジャッジシステムは、このトリノから今の形のものがスタートしたので、今と違って点数が出にくくて、選手間の差があまり出なかった、というのもあるでしょうね…

 

で、女子シングル、この頃と今と何が違うのか。

この頃は、サーシャとスルツカヤというような、金メダルを競い合う選手がいたことが大きかったですね。
だから、金メダルの価値も今と違っていた。

それ以降、バンクーバー、ソチときますが、まあ、確かに女子シングルは、キムヨナ選手と浅田選手の2人で、金メダル争いという構図にはなっていましたが、実際は、この数年間、ほぼキムヨナ選手一人でトップを守ってきた、ようなものではないですかね…

浅田選手は… また、話をぶり返すつもりはありませんが、競技者としての資質に問題ありでしたね。

メダル欲しいと思わないんじゃ、話になりませんから。

 
サーシャとスルツカヤの二人は、あのトリノで、どうしても金メダルが欲しかったんですから。

銀じゃ駄目なんですよ。

ましてや、自分のサイコーの演技が出来たって、駄目なんですよ。

 
金じゃなきゃ、ね。

駄目なんです。

そういう時代でした。

 

今更、ああいう緊張感も疲れますが、

 

時代は変わったよなぁ… と。

 
 

あの頃のフィギュアは、いろんな意味で、

 

 

厳しかった…

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=9002

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.