実は私、排他モードです。foobar2000も…

私、以前の記事で、排他モードを使わない、と説明していたと思いますが、実は、そこそこ前から、排他モード、使ってまぁ~す。

済みません…

foobar2000も..

重ねて申し訳ありません…

DSC_0727

ケーブル等、それなりのものをやってきていて、とにかく、自分のシステムは、オーディオ的アシストによる音づくりをしないで、ソフトの信号を直に聴くんだ、そういうオーディオなわけで、そう考えた時、肝心要の一番最初の段階で、音を劣化させるとわかっている方法をわざわざ選択するのはどうなのよ?と、自分に問い直しまして、実際、音的には明らかに、排他モードの方が良いわけで…

Windowsの音を劣化させている、あの悪名高き「カーネルミキサー」のリミッターを解除してくれるソフトを入れても、排他モードの方が良いのには変わりないわけで…

問題は、以前の記事にも書きましたが、再生ソフトで、排他モードで使うとしたら音的にもfoobar2000の一択しかなくて、でも、これまで使っていた「Easy CD-DA Extractor」の方が音は良いので、というところだったんですね。

私の場合、再生ソフトは、複数立ち上げることにより、PCっぽい音から逃れられ、使える音になるんですが、foobar2000は複数立ち上げができませんで、これがネックでした。

私の耳ですと、foobar2000の素の音は、解像度高く、軽量ソフトにありがちな、ちゃちな感じがなく良いんですが、やはりそれだけでは音が薄く、即物的で、平面的で、使えないかなぁ.. という感じでしたが、試しにfoobar2000の代わりに、「Easy CD-DA Extractor」をこれまでどおり大量に立ち上げて、再生はfoobar2000、でやってみましたら…

DSC_0723
 

foobar2000の設定は、WASAPI(push)、バッファ値50ms、16bit。

DSC_0726

 

これで問題は解決でしたね…

とりあえず。

また違うソフトとか方法あるかもしれないし。

 

でも、

 

共有モードに戻ることはもう、ないでしょうね。

 

 

 

 

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=8350

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.