DSDは音が悪い1つの例  松田聖子 “水色の朝”

このところ聖子のことばかりで、興味のない方には全く興味ないことでしょうが、ま、オヤジが一人勝手に盛り上がってると言うのを笑ってみてやってください。笑

 

で、例のごとく、Youtubeで聖子の動画見ていたら、こんなのありましたので、ご紹介を。

WS000014

聖子のアルバム『Pineapple』 から”水色の朝”のCDとSACDのCD層をリッピングしたもの。

SACDは、私は知らなかったのですが、去年、STEREO SOUNDから、性懲りもなく、また、オーディオマニアに買わせようと出していたようで、そのCD層。

で、今回は自分の音源ではなく、どなたかの音源。

まあ、同じ人が同じシステムでリッピングした音源、ということで、比較にはなります。

 

タイトルにはDSDの音が悪い例としましたが、正確には、このSTEREO SOUND制作のSACDのCD層の音の悪さ、と言うことになります。

私がいう音の悪さ、とは、スペック的なものではありません。

聖子の歌の表現、表情、声音色の移り変わり、が、どれだけ描かれているか、です。

その辺を比べて、劣っていれば、そちらが音が悪いと言う表現になります。

まずはSACDのCD層ですが、マスターはレベルが高かったのか、結構音量が大きいので、小さくした方が、比べやすいです。

STREO SOUND SACD CD層


 

CD


 

聖子の歌の表現、表情、声音色の移り変わり、はどうだったか?
あの鼻にかかって、甘える感じが、しっかり明確に聴き取れ、感じられたのはどっちか。

瑞々しかったのはどっちか。

それ以外のスペック的なものは、聴く必要なし。

それが出ていれば、スペック的なものは、ある程度出ているものです。

 
もし全体聴いて分からないようであれば、後半3:03くらいからの

♪ 私は私よ、あなたのものよ。

と繰り返すところを聞き比べてください。

明確に分かります。

WS000015
 
こういった比較で、CD層だから、DSDの音を比較することは出来ない、と言う向きもあるでしょうが、これを作ったSTEREO SOUNDも、上に書いてあるように、

「上記でDSD変換されたデジタルデータをPCM変換することで、CD層の音源を制作いたしました。
したがって通常のCDプレーヤーでお聴きいただいても、これまで以上にオーディオライクな音でお楽しみいただくことができます。」

と、自信持っていますからね。笑

それとSACDプレーヤーの質を言いますが、そんなこといったら、CDだってそう。

勿論これは、SACD層ではないので、純粋なDSDの音ではありませんから、DSDの音をとやかく言うことは出来ませんが、少なくとも、SACD層に入っているDSDデータをPCM変換しただけですからね。
それだけで、まるで似ても似つかない音になることは、ないでしょうし、少なくとも、マスターをDSD変換したことで、こうなってしまった、と言うのは事実です。

 
SACDとCDの違いはそういった、機器のスペックによって左右される類のものではありません。

何か根本的に、元データを、結果として、変えてしまったかのような音なんですよ、SACD、DSD、1ビットは。
 

いいですか?

例えば、どっちも鼻にかかったような感じで歌っているじゃない、だから、同じ。

ではないんです。

歌っている「感じ」ではなく、

そう歌っているのはどっちか、です。

どっちが表現が明確か。

ニュアンスが明確か。

これだけに集中して聞いてください。

ただ、そもそも、そういった聴き方をしていなければ、無理かもしれませんけどね。

 

悪いこと言わない。

 

SACD、DSDを追っかけるのは、絶対やめたほうがいいです。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=8587

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.