コンクールの季節!そして、吹奏楽コンクール演奏の原点はここに・・

今年も色々な分野でのコンクールが始まります。

それはスポーツ系も文科系も同じです。この頃になると私は毎年バトントワリングの大会演技用の伴奏曲の編集を頼まれてやっています。
以前バイト先で知り合った方から。
で、毎年この時期に曲が決まって依頼が来まして、毎年中学と高校の2校なんですが今年は3校。中学校1校と高校2校。
もう1曲編集して先方に送りました。編集と言ってもCDをDAW(デジタルオーディオワークステーション)であるCubase Studio4に取り組んで、指定の時間に切っていく作業です。
何処をどう切ってという指定はないので基本的にこちらで5から10パターンくらい作って送ります。昨年は両校とも見事全国大会に出まして、結構嬉しかったですね。笑 

もう生徒たちの戦いは始まっているんですね!笑

私が吹奏楽現役の頃は、全国大会を普門館に聴きに行ったとき大変な盛況なのに、テレビの取材全然ないよね、って友人と話していましたが、バトントワリングも状況は同じで、大会はかなりの盛況ぶりで、熱気ムンムン。
なのにそれほど報道されませんよね。
他にもこういう競技って文科系、スポーツ系問わず他にもあるように思います。

最近はバラエティーでも採り上げられるようになりまして、そういう状況はいくらか解消されているようですが、まだまだですね。

前回、オーディオは勝ち負けだ、と少し大げさに言いましたが、コンクールは全て勝ち負けです。
優劣が付きますから、やるからには良い成績を目指すべきです。基本的には成績が全て、その間の練習を如何に一生懸命やってきても成績が伴わなければ報われません。全く意味がない、生徒の皆さんはそのつもりで大会に臨むべきです。

で、もし一生懸命やってもダメだったら、あとは先生や指導者が如何にフォローしていくかの問題です。

吹奏楽はコンクールでの演奏もまた独特の世界があります。

制限時間に集約された、中身の濃い演奏。初期にして一つのピークを築いた演奏の数々を聴きます。

全日本吹奏楽コンクール 昭和40年代“】 ? Ripped in 24bit-192KHz

【Personal】

1. 指揮:酒井正幸 演奏:豊島区立第十中学校部
2. 指揮:片寄哲夫 演奏:出雲市立第一中学校吹奏楽部
3. 指揮:得津武史 演奏:西宮市立今津中学校吹奏楽部
4. 指揮:片寄哲夫 演奏:出雲市立第一中学校吹奏楽部
5. 指揮:田畑俊彦 演奏:北九州市立響南中学校吹奏楽部
6. 指揮:谷口眞 演奏:天理高等学校吹奏楽部
7. 指揮:原田元吉 演奏:ヤマハ吹奏楽団浜松
8. 指揮:渡部修明 演奏:出雲市立第一中学校吹奏楽部
9. 指揮:松井郁雄 演奏:名古屋電気工業高等学校吹奏楽部
10.指揮:酒井正幸 演奏:豊島区立第十中学校吹奏楽部

■Recorded
1. 1965年11月14日 長崎市公会堂
2. 1966年11月20日 宮崎県民会館
3. 1967年11月25,26日 東京・厚生年金会館
4. 1968年11月17日 京都会館
5. 1969年11月15日 名古屋市公会堂
6. 1970年11月3日 東京・渋谷公会堂
7. 1971年11月7日 大阪フェスティバルホール
8. 1972年11月15日 東京・普門館
9. 1973年11月3,4日 名古屋市民会館
10.1974年11月4,5日 神戸文化ホール

【Take】 1.エルザの大聖堂への行列<R.ワーグナー/L.カイリエ> [6:13],  2.トッカータとフーガ ニ短調<J.S.バッハ/E.ライゼン> [6:11],  3.「さまよえるオランダ人」序曲<R.ワーグナー/木村吉宏> [6:51],  4.狂詩曲「ジェリコ」<M.グールド> [7:04],  5.交響曲第4番より 終楽章<P.I.チャイコフスキー/V.サフラネック> [6:13],  6.吹奏楽のための交響曲より 第4楽章<R.ジェイガー> [7:02],  7.交響的断章<保科洋> [8:00],  8.祝典序曲<D.ショスタコーヴィチ/D.ハンスバーガー> [6:05],  9.交響的断章<V.ネリベル> [8:23],  10.幻想交響曲より ワルプルギスの夜の夢<H.ベルリオーズ/藤田玄播> [7:17]

1. エルザの大聖堂への行列

2.トッカータとフーガ ニ短調

3.「さまよえるオランダ人」序曲

4.狂詩曲「ジェリコ」

5.交響曲第4番より 終楽章(チャイコフスキー)

6.>吹奏楽のための交響曲より 第4楽章(R.ジェイガー)

7.交響的断章(保科洋)

8.祝典序曲(ショスタコーヴィチ)

9.交響的断章(ネリベル)

10.幻想交響曲より ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズ)

どれもこれも素晴らしい演奏です。

これからコンクール、大会に臨む皆さんには、是非勝って欲しい。

信頼できる先生、指導者、そして仲間がいるのであれば、後のことは心配しないで、どうぞ勝つことに集中して全てを賭けて欲しい。

勝ちたい、負けたくない、そう思って必死になって欲しい。

だってそれが青春だから。

それが今を生きると言うことだから。

 

★PC音源はメインシステムで聴きましょう。

 

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=2042

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.