CDでジャズを再生すること… RVGエディションの実力

その実力が如何ほどのものか、私には分かりませんが、このシリーズ、発売当初から音が悪いと評判?でしたよね。

まあ、そもそも、CDでジャズを、しかも、50年代のブルーノートとか、CDにとって、あの辺りのジャズ再生ほど不利なものはないです。

どんなに、マスターから起こしたものであっても、カッティングの際にイコライジングをされてた音がレコードの音であって、マスターの音をどんなに追求しようが、もうこれ、到底レコードの”あれ”を再生するのは不可能なんですね。

入っているものが違う。

ですから、もう再生する前から、勝負あり、CDでジャズなんて止めたほうが良い、という、決まりきった話で、面白くもなんともないんですが、残念ながら、オーディオは、そう簡単な話ではないわけで、だから私のようなのも、生き残っているわけですが、そんな私にジャズ再生に勇気を与えてくれる存在が、このRVGエディション・シリーズ。

 
何故、CDでジャズなんて止めたほうが良い、という簡単な話で終わらないのかと言えば、オーディオには、「再生」という一大関門、関所、鬼門が残っているからなんですが、レコードにどんなに良い音が入っていたとしても、それを取り出すあの方法に数え切れないほどの「不備」があって、それを一つずつ、解決していかないとまともに音を拾い出すことすら出来ない。

そもそも、針で振動を拾ってって、信号以外の摩擦音、雑音が必ず混入し、常に信号以外の音を音楽と共に聴いているわけで、所詮、レコード再生なんて、機械的、電気的歪みを如何に好きなひずみに変えて楽しむかに過ぎない、なんていう、これも詰まらない話になるわけですが、こういった不安要素をとりあえずなしで、再生できるのがCDなわけですね。

 
DSC_0824
 

このRVGエディション、あのルディ・ヴァン・ゲルダーが自らスタジオに篭りマスターテープからデジタル化した!と言うのが本当なのかどうか分からないですがここに来て俄然、このRVGエディション、良くなってきた…

以前、調整するごとに聴いてきたリファレンスCDの印象が、急激に良くなってきたという話はしましたが、これもその一つ。

今まで、良い!なんていって、ご紹介してきた音は、駄目な音でした… スミマセン..

今日はご紹介しませんが、先日、アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズの『モーニン』を聴いて、愕然…

黒い…

そう、黒い、そしてヤニくさい…

これまで、そんな音、レコード固有の音で、諦めていましたが…

あぁ… CDから出た…

そんな感じでした。

大げさに聴こえるかもしれませんが、実際私のシステム、プリはないわ、アンプは北欧はノルウェー製だわ、スピーカーは現代の現行品、しかもトールボーイのデンマーク製。笑
アメリカ製が一つもない。笑 DACもイギリス製だし。あ、ケーブル、DC電源は、アメリカ製ですが…

つまり、

ジャズ再生に欠かせないものが、一つもない。笑

このシステムに、再生がレコードなら話は分かりますよね?
でも、そこもCD、しかもPCなんか使ってるって言ってんだから、端から、ジャズ無理でしょ?っていうシステム。

そんなのでも何とかやってきたつもりでいましたが、まあ、今思うと、大した音でなかったということです…

ただ、だからと言って、今のが最高、と言うわけではなく、恐らく、ジャズ再生のスタートでしょうね。
こういう感じが出せて、初めてジャズ再生、語れるかなあぁ~、と言う話ですかね…

【再生装置】
 CD Drive: MATSHITA SW-5583
 Audio Interface: FOCUSRITE  Saffire Pro 26i/o
 DA Converter: PRISM SOUND DA-1
 Power Amp: HEGEL H4A Mk2
 Speaker: DYNAUDIO Contour S5.4
【録音マイク】
 ZOOM Q2HD付属 

基本、言い訳はしたくないのですが、全体にもう少しベースに支配された、モワっとした音で、こんなに高音が強調されていませんので…

1. ST.THOMAS

2. YOU DON’T KNOW WHAT LOVE IS

 
このサキコロ、一番最初聴いた時は、現代的な音で、それがこのサキコロの音と思っていましたが、そんな風に鳴っている間は勿論、面白くなく、ジャズを聞いている感覚がない。
でも、システムのグレードが上がり、調整して見えてきたのは、このサキコロって、音は少々古臭い、と言うか全体に抜けが悪い印象なんですよね。

で、このRVGエディションでしっかりそれが入っている。

以前どこかで聴いた、オリジナル盤に近い、かな…

 

レコードのオリジナルものをしっかり再生した時の音には到底かないませんが、それでも、当の本人、ヴァンゲルダーがリマスタした、このCD。

 

この時代のオリジナル盤として、しっかり鳴らしていかなければ、

 

って、思いました。

 

 

と、良い話をしたところで(笑)、こういうのとは全く真逆な、アホなの話しですが、

「100% PURE LP」というのがあるんだそうですね。私知りませんでしたが、もう3年も前に出ていたらしい。
で、何が 100% PUREなんだと、見てみると、レコードの素材が100%PUREなんだそうで、原料の塩化ヴィニール以外の添加物を除いたそう。
が、そこでやめておけばいいのに、音源が、DSDなんだと。

バカか…

アナログマスターからDSD化したデジタル信号を、アナログ波形でレコード盤に刻んで、レコード再生するって…

バカの極致。笑

意味がない。

レコード再生においても、DSD音源においても、意味のないこと。

こちらのブログでそれを鳴らして喜んでいる方がいらっしゃいましたので、良かったらどうぞ。

「真空管アンプのすすめ」- 「♪【100% PURE LP】様♪」

 

もう、想像力がないというか、何と言うか…

 

オーディオのセンス、疑われます。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=10808

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.