Archive for the 'カラヤン' Category

昔ダメで今OKなCD、カラヤンのニューイヤー

カラヤンの唯一のニューイヤーコンサートのCD。 「ニューイヤーコンサート’87」   そう、今年始めにアップするのやめたCD。 何故突然? という感じですが、実は最近はあまりお邪魔してませんが、「クラシック音楽ぶった斬り」というブログがあるんですが、皆さんご存知の方も多いんじゃないでしょうか、そこの最近の記事にこのCDのことについて書かれてあったので、 「そうだよねぇ~」 と思い、聴き直していまして、で、また例のごとくCDセットしたまま放置していたんですが、ホント、このCD良く鳴るようになりました。 ま、こういうことはほぼ全てのCDにもいえることではあるんですが、特にこのCDはもう音だけじゃなく映像も見てるわけですし、同じ会場で同じオケで何回も聴いているライブ録音ですからね、会場ではこんな感じって言うのが、結構想像できたりするわけです。 ですから以前はこのCDに関しては不満が多かった… 基本的にグラモフォン特有の乾いた音で、だからなのかウィーンフィルのあのしなやかな弦の音が出ない、ラッパもなんか乾いていてロータリーのあのやわらかくこもった感じの音が出ない、だからサウンド全体がブレンドされていなくて、あの狭いムジークフェラインザールの密度の高い響きが全然ない。 これ、ウィーンフィルじゃねぇ!! ってね。笑   でもそれがどうでしょう、やっとそんな感じが聞けるようになりました。 嬉しいね…   オーディオやってて良かったって思う瞬間ね。   バトルも良いし…   ただまあ、今回の音がそんな音を再現できているかは、検討の余地ありかも、です。 結構しっかりリッピングできてはいるものの、自分のシステムではちょっと音がきつく鳴ってはいるので。 とは言え、それもスピーカーの限界なのかもしれませんが…   【カラヤン “ニューイヤー・コンサート’87” 】 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 キャスリーン・バトル(ソプラノ) 1987年1月1日、ウィーン・ムジークフェラインザール 1. 喜歌劇「こうもり」序曲(J.シュトラウス2世) 2. ワルツ「天体の音楽」op.235(ヨーゼフ・シュトラウス) 3. アンネン・ポルカop.117(J.シュトラウス2世) 4. ワルツ「うわごと」op.212(ヨーゼフ・シュトラウス) 5. ポルカ「観光列車」op.281(J.シュトラウス2世) 6.ピチカート・ポルカ 7.アンネン・ポルカop.137 8.ポルカ「雷鳴と電光」作品324 9.ワルツ「春の声」作品410 10.ポルカ「憂いもなく」作品271 11.ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 12.ラデツキー行進曲 作品228 で、実はこのCDに関しては昔のブログLa sUcalaでも記事にしてまして、その記事は現在のこのブログにも移植してあります。 ま、折角なので、ここで再掲しておきます。 ……………………………………………………………………………………………………………………………… 2012年1月2日投稿 カラヤンのニューイヤー・コンサートを聴きます。 今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートは既に日本時間で昨日の夜行われましたね。 […]

Friday, January 9th, 2015 

クリスマスに寄せて… カラヤンの清しこの夜

今年のクリスマスを迎えるにあたり、去年の記事を読み返しました。 あの頃は、そう言えば… とおぼろげに一年前の自分の心持を思い出されます。 あれから一年経ちましたが、世界の状況は何も変わっていないどころか、状況はより悪化してます。 つまり、人間が劣化している。 世界中。 人材不足。 粗悪な指導者たち。 大人が劣化しているから、その子供も当然、ろくなものじゃない。   でも今日はクリスマス。 せめて今日くらいは、いつもより、清らかに…   今年も昨年と同じ思いです。     …………………………………………………………………………………………………………………………….   クリスマスです。 クリスマスは、正にこのシーンの、キリストが誕生したことを喜び、祈る日です。 そのために全て、今日という日があります。 日本では、お祭り的ですが、クリスチャンの国ではとても静粛で、祈りの時。 クリスマスと言うと、私が以前、当時付き合っていた方の影響(お付き合い??)で、教会に通っていた時のことを思い出します。その女性と別れてもその後2年くらいは自分の意思で礼拝に通っていたものです。 結局洗礼は受けず今に至っていますが、大きく私の人生の立ち居地を変えてくれた、貴重な時を過ごしました。 幼稚園もカトリック系の幼稚園でしたし、そういう意味では少なからず、何かお導きがあったのかもしれませんね。 そう言えば、その幼稚園でいつもこの時期キリスト誕生の劇をやるのですが、キリストの誕生を確認する役目の3人の博士のうちの一人をやったことがあります。セリフは確か・・ 「あの星の向こうに・・」だったか、「あの星に向かって・・」だったか・・ 今日聴くCDは、とてもしっとりとした選曲で、ヨーロッパではこの時期こんな曲が演奏会で聞けるのかもしれません。 【KARAJAN PRESENTS “CHRISTMAS” 清しこの夜】 レオンティン・プライス(ソプラノ) ウィーン楽友協会合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 1961年、ウィーン、ソフィエンザール 【収録曲】 1. きよしこの夜(グルーバー) 2. あめにはさかえ(メンデルスゾーン) 3. われら三人の王(ホプキンズ) 4. あら野の果てに(民謡) 5. もみの木(民謡) 6. ともに喜びすごせ(民謡) 7. あめなる神には(ウィリス) 8. 高き天より(J.S.バッハ) 9. おさなごイエス(民謡) […]

Thursday, December 25th, 2014 

聴けばわかるヘタクソ・ベルリンフィルとダメダメ・ラトル、カラヤンのR.シュトラウス名演集~最新音源

もちろん、ヘタクソ・ベルリンフィルというのは、今のベルリンフィルですが、今のベルリンフィルがダメならということで、お聴きいただこうというのがカラヤンの演奏ばかりで恐縮ですが、やはりカラヤン&ベルリンフィルと言ったらはずせないのが、リヒャルト・シュトラウスではないでしょうか。 隅々まで統制が取れているにも関わらず、音楽的ダイナミックスの大きく、複雑なスコアーを完璧に演奏しつつ、この分厚いサウンドは、なかなか両立するものではありません。 まあ、交響詩としてのストーリー性のある音楽かどうかは微妙かもしれませんが・・。   【カラヤンのR.シュトラウス名演集】 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1972年、ベルリン、イエスキリスト教会 リッピングドライブ:PHILIPS CDD3610/85 リッピングソフト:POIKOSOFT Easy CD-DA Extractor PC : Windows XP Pro Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 音声はMP3   交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28 交響詩「ドン・ファン」作品20 “楽劇《サロメ》作品54 より7つのヴェールの踊り   で、「聴けばわかるヘタクソ・ベルリンフィルとダメダメ・ラトル」ということで、、おまけですが、YouTubeに1984年来日時のカラヤン・ベルリンフィルの演奏と最近のバレンボイム・ベルリンフィル、そしてラトルと多分?ベルリンフィル(笑)のドン・ファン演奏がありましたので、ご紹介します。   <バレンボイム・ベルリンフィル> <ラトルと多分?ベルリンフィル> <カラヤン・ベルリンフィル-1984年、大阪>   どうですか? みんな良い演奏でいいんじゃない、って言う方は、それはそれで快適な音楽ライフが待っているでしょうから、ある意味幸せです。 聴いてみて何より感じたのは、演奏の完成度の違いです。もちろん、カラヤンの演奏が格段に上ですよね。 バレンボイムの場合、他国での演奏とホームでの日常的な演奏の違いがあるから仕方ないとは言え、ちょっとこれは問題ですね・・ 演奏的にはバレンボイムらしく、楽しめそうなものではありますけど。 この3つの中で、一番つまらないのがやっぱりラトルでしたね。笑 最初この動画、ベルリンフィルじゃないと思ってご紹介するつもり無かったのですが、よく見たらベルリンフィルで・・笑  参りました・・ 最初、冒頭から1:20くらいのところまで聴けばこの演奏がいい演奏かどうかは分かります。やはりこの人、音楽的才能が無いです。音楽家だから音楽的かというわけではないのは、政治家だから皆政治的でないのと同じです。バレンボイムとベルリンフィルの指揮者を争った時、多分ラトルは、ベルリンフィルの指揮者というポスト、職業を楽団、オケメンバーと良好な関係を持ってまっとうできる才能が認められて、今の地位にあるのでしょう。私は、小沢征爾もそうだと思っています。あの方は社交的ですしね。 ただ怖いのは、この世の中に、もうそういう風に指揮者に対し、音楽的に批評、批判する空気が無いことです。これは恐ろしいことです。 あと、個人的には、オーケストラのメンバーの意見が強くなればなるほど、ろくな音楽は出来ないと言うことです。 ましてや、芸術なんて・・ 民主的な環境の中で、芸術なんて存在しませんからね。 ドンファンの最後の3音。 その最後の1音の重さ。 そういうことです。   &        […]

Thursday, June 27th, 2013