ハイレゾ・ファイル、購入したけど…

これですね。

md2

b881828fd7a0e7f3e6c3f010.L結論から言うと、言うまでもないですが、さすが24bit/96KHz と言った感じです。少なくとも私が所有していてききくらべたCDとは雲泥の差でしょうね。

←私のはこれ。

2008年リマスタリングものなんですが、実はこのCD、買った当初から音が悪く、現在CD再生は色々自分なりに良くなってきている中でも、いつまでたっても良く鳴らないCDなんですよ。

で、購入した音源は、下にあるように、2011年に改めてアナログマスターから直接24bit/96KHzにコンバートしたもののようで、音も、細かく言いませんが分かりますよね?音が鮮やかで上下伸びてて、きめ細かく、明らかにハイスペックな音です。

 
hd

ところがですね、音質とは関係ない大きな違いを見つけてしまいまして。

それは、タンホイザーの「ヴェーヌスベルクの音楽」にあたる部分で、ダウンロードした音源で言うと2曲目ですが、そのカスタネットの位置が左右反対なんですね。今回購入した音源は右からですが、CDのほうは、最初左からで、盛り上がったところで、左右両方から聞こえてきます。で、このCDはもともと音が良くないのは言いましたが、どうも金管の定位もはっりきしてませんで、トランペットなんかは強奏のところで左右から聞こえてくる感じなんですね。まあ、システムの調整が不十分なのかもしれませんが…

で、そのことをHDtracksに問い合わせたところ、まあ、自分たちは小売なんで、音源は提供元がリマスタリングしたものを売ってるだけなので、分からない、と言うことでした。そりゃあそうかと思い、上のを良く見てみると、リマスタリングはSimon Gibsonと言う方がやっていらっしゃるようで、実はこの方、今回比較した2008年のCDもリマスタリングしてるんですね。同じ奴がやってんだぁ~、って感じですが、じゃあ、リマスタリングやった本人に聞けば早いんで、そうしようかなと思ってはいますがまだ聞いてません。笑

で、本当ならレコード聴けばよいんですが今聞ける環境にないので、ならばということで、現在は、なるべく初期のCDで確かめるべく物色しているところです。

 

前から言われていることですが、ハイレゾと言ってもその元ファイルが何んなのかが非常に重要ですし、それが小売の段階ではまったく把握していないと言うことです。中には情報が来ているものもあるようですが、基本的には、単にスペックが24bit/96KHzのファイルだということですね。

ハイレゾ音源を購入すると言うことは、こういう怪しげな世界にかかわると言うことでもあって、そういう類のことって、CDのときに散々悩まされたことで、個人的にはもう嫌です。パッケージもないから、提供者、音源の責任者の顔も見えない。

音もね、Blu-ray Audioのときのような感動はないしね。

今の私のシステムの場合、ディスクを再生するからこそ生きる”技”を駆使する、みたいなところがあるので、ファイル再生は、そのファイルをどこに収めようが、電源どうしようが、ディスク再生には敵わないような気がします。

 

っていうか、ファイル再生のためにHDは何が良い?SSDがいい、電源はこうして、なんてやりたくないしね。

 
で、話は違いますが、

ましてや、アナログ音源をDSD化するなんて、ね。笑
http://tannoy.exblog.jp/21279100/

ま、人それぞれか…

これについてはまた考えてみようかな…

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

この記事のトラックバック用URL

http://gutsy.lolipop.jp/blog/wp-trackback.php?p=5875

Leave a Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.