CDプレーヤー、最後に買うとしたら・・・
私はオーディオCDプレーヤーは使っていませんし、CD再生に関しては今の状態でまあ、良いかなと思っているんですが… ただねぇ、かえって誘惑が多いわけです。
時々顔を出す高崎のハイエンド屋さんに行くとまあ目と耳に栄養と言うことで、色々聞かせいただくわけですが、これまでは心穏やかに聴いていたんですが、ここんところ、お店がリファレンスにつかっているCDプレーヤーが良くてね..
これ↓
dcs : Puccini CD/SACD Player
見た目もさることながら、音がいいんですよ、これ。
何ていうか、私がウェスタンのオイルコンやらウェスタン系のアッテネーターやらで出そうとしている音をはるかに上品にしたような音。私がPC使ってCDドライブで再生するために、OSのレジストリ弄ったり、プロセス優先度弄ったり、再生ソフトをメモリ一杯まで40個立ち上げたり、その立ち上げ回数で音が変わるから何回目が一番良いか何回も繰り返し聴いて嫌いな曲が出来たり、PCに接続しているオーディオインターフェイスはPC立ち上げて認識された状態ではなく、一度電源入れなおしたほうが良かったり… そんなことをCD聴く時いつもやっているわけですが、それ、全部しなくていいんだ、と初めて思えたプレーヤーです。
アナログ的というと誤解されるので言いませんが、まあ、これなら、今のPC使った再生止めてもいいかなと。
2,625,000円
………….
私はESOTERIC P-02,D-02ではなく、こちら派です。
まあ、うちの音も荒っぽいけど負けてない、部分もある、と思ってもいますが。
でも、CD再生時も一旦DSDに変換している音ってやっぱり魅力。
でもね、大丈夫、もっと良さげなのがありましたので。
CH Precision : D1,C1
ここまで来ると、もう悩む必要ないから安心。笑
Leave a Reply