久しぶりの投稿です。 例の件についてはさほど書くつもりなかったんですが、皆さん知っているかもしれないけど、知っておいた方がいいかも、と言う情報の流布と言うことで書いていました。 で、ブログ村のポイントのいい加減さについては何回か書いてきましたが、実際にどれほどのものか、実際に確認していただけるものそろえましたので見ていただこうと思います。 まあ、それほど大げさなものではないですが… 先の一連の記事に関してはお蔭様でたくさんの方に見ていただきまして、たくさんのアクセスがありました。 現在私は、ブログ村のランキングの類は、PV「ページビュー・ランキング」に参加しています。 これは文字通り、サイトが如何にページビューされたのか、って言うものなんですが、ランキングに参加しなくても、指定のブログパーツをサイドバーなど全頁に表示されるような箇所に貼り付けるだけで、ブログ村の方で、そのサイトのページビューの数がポイントとして表示されます。ですから、他のOUT、INポイントのように、ブログ村を経由しなくても、純粋に外から私のサイトに訪れ、且つページを閲覧した数をカウントしてくれるので、いいのかなと… ところがですよ、これが、こっちで把握している数と全く違う。笑 はぁ???ってなもんですよ。笑 何やってんだお前ら???って感じでね。 こちらで把握している、訪問者より少ない。笑 ページビューだろ?少なくとも訪問者数より確実に多いはず。 それが訪問者より少ない。 ホント、大笑い。 ただね、アクセス解析ものは、ものによって訪問者の定義が違うので、その数値が違ってくることはあります。 だから今回、いくつか入れましたよ。メジャーなところを。 Newstatpress Google Analytics Jetpack Slimstat だから、文句は言わせない。笑 見ていただくのは、1月30日~2月4日。 その間のブログ村の私のマイページに表示されている各日のページビューのポイント数とその期間に対応した各解析ソフトのポイントを見ていただきます。 それがこれ↓ 【ブログ村の私のマイページに表示されている各日のページビューのポイント数】 【Newstatpress】 【Google Analytics】 【Jetpack】 【Slimstat】 まあ別に複数日はいらないんでしょうが、参考に。証拠ですから。笑 比較するのは一日でも良いと思うので、一番アクセスの多かった1月30日にしましょう。 ブログ村が把握しているページビュー数は表示のポイント数の10分の1。 つまり、100ポイントなら10ページビューと言うことです。 1月30日のページビュー数。( )はその日の訪問者数。 【ブログ村】702 【Newstatpress】1388 (790) 【Google Analytics】2378 (684) 【Jetpack】1178 【Slimstat】1134 (637) Jetpackはページビューのみです。 どうですか?笑 ブログ村の言い訳は、エキサイトブログとかyahooブログとかいわゆるブログサービスって言うのは、宣伝のために多めにカウントしてるってことですが、世界的に広く使われている解析ツールでこの結果です。 言い訳なんか言わせない。 細かな数値の違いは当然ありますが、大まかな傾向はありますよね。ページビューは1200~1400、訪問者は600~800とかね。 それがどうです? ブログ村は、ページビューが702ですよ。 お前はいったい何をカウントしてるんだ???って話ですよ。 […]